私は現在40歳です。白髪を初めて発見したのは20代後半の頃でした。
その頃は全体で数本程度でしたので、抜いていました。白髪を抜くのは良くない・・・とは聞いていたのですが、ついつい抜いて処理してました。艶黒美人を3ヶ月飲んだ私の口コミ
しかし30代になり、少しずつ白髪が増えていきました。それでも抜いて乗り切っていたのですが、本数が増えてくると、抜くのは良くないよなあ・・・と悩むようになりました。
私は20代の頃からずっとロングヘアで、しかも童顔です。染めて明るい色にしていたこともありましたが、現在は黒髪です。黒髪のロングヘアに白髪ってすごくミスマッチなんですよね。ロングヘアはやっぱり白髪がなくてサラサラつやつやでないと・・・。
白髪が増えてきてそれをみんな抜いていると、髪のボリュームも減ってしまいそうでそれも気になります。そろそろ抜くのをやめて染めたほうがいいかなあ・・・と考えているところです。
白髪染めの方法をどうしようかというのが目下の悩みです。まず思いつくのは美容室で染めたり、市販の白髪染めで染めるという方法ですが、新しく生えてきた白髪を染めるためには結構こまめに染める必要がありますよね。傷むかなあ・・・と心配です。
カラートリートメントという、トリートメントしながら徐々に染めるという方法があるようですが、これってタオルや枕が染まってしまったりしないのかしら・・・と迷っています。
もう少し白髪の割合が多ければ白髪染めで全体を染めるという選択がいいのだと思いますが、まだそこまで目立つわけでもないんですよね。
というわけでまだ白髪のケアについて悩みつつ抜いてやり過ごしているところですが、何かいい方法はないかな、と気になっています。